高校地理ではハイサーグラフによって気候を表現する方法を学びます。見慣れないグラフに戸惑う人は多いですが、コツさえつかめば簡単に理解できます。 ハイサーグラフは気温と降水量を記載しているだけで、結局は雨温図と全く同じ内容で […]
「気候区分」の記事一覧(2 / 2ページ目)
世界の雨温図でケッペン気候区分の見分け方(高校生向け)
雨温図問題が出題されるとき、「雨温図と地名の組み合わせ」を正しく選択する問題が多く出題されます。こうした問題を対策するには雨温図を見て、ケッペンの気候区分を見分けられるように勉強しておきましょう。 そうすれば、雨温図問題 […]
ケッペンの気候区分:熱帯気候Af、Am、Awの気候因子
熱帯に属する地域は最寒月平均気温が18℃以上でとにかく暑いところです。赤道近くに広く分布し、雨の降り方によって次のように分けられています。 Af 熱帯雨林気候 一年中大量の雨 Am 熱帯雨林気候 夏季モンスーンにより […]
ケッペンの気候区分:温帯気候Cfa、Cfb、Cs、Cwの気候因子
ケッペンの気候区分とは何か 赤道直下の地域は熱帯が多く、日本大部分は温帯に含まれているといった表現で、どのような基準で熱帯や温帯といった気候区分が決定されるのか。 気候区分の方法は何種類かありますが、高校地理ではケッペン […]
ケッペンの気候区分:砂漠気候BW、BSの気候因子
ケッペンの気候区分とは何か 赤道直下の地域は熱帯が多く、日本大部分は温帯に含まれているといった表現がありますが、どのような基準で熱帯や温帯といった気候区分が決定されるのか。それが気候区分です。 気候区分の方法は何種類かあ […]